「あんたら、彼女の保護者?」
近くにいた博久がモップを持ったまま泉のすぐ後ろに立っていた。
「別に泉さんが飲ませたわけじゃないよ。ここにつれてきたのは僕たちだけど、ついて来たのも、たくさん飲んでこうなったのも、彼女がそうしたかったからでしょ」
泉が責められていると感じた博久が廉に言った。
「君は…」
「僕は泉さんの友達。南博久です。この間、富田とあなたがここに来てた時、自己紹介しませんでしたっけ?ルーシーとも、この間から友達…かなぁ? ね、泉さん」
泉は博久に困ったように微笑んだ。そうだった。この二人、初対面じゃない。
「Ren,
We're going
back.....」
デイビッドはルーシーをおぶろうとしていた。廉はそれを手伝って、デイビッドの後からついて店を出ていった。
「なんだよ。あいつら。まるで泉さんが悪いみたいじゃないか」
博久はモップを床につき立てて、仁王立ちになって怒っていた。
泉は廉にあんなふうに言われたことがつらかったが、自分が何か特別な存在だったわけではないと思い直して、何とか自分を納得させた。
やはり、あの人とはどうにもならない…
「さて、わたしも真紀をつれて帰らなきゃ。博久くんも、もうすぐ終わり?」
「うん。やべぇ、終電なくなる。じゃ、泉さん。また明日」
博久は店の時計が12時をさしているのに気がついて、モップを慌てて掃除用具入れに返しに行った。
真紀もこのすぐ近くに住んでいるので、ちょっと送っていけばいいのだ。今までにも何度かこんなことがあって、博久は自分が真紀を送っていくことを知っている。
「真紀! 真紀! ちょっと、おきて!」
真紀は酔ってはいたが、すぐに起きて泉がそこにいることに驚いた。
「…どうしたのぉ。泉。なんでここにいるのぉ?」
「ちょっとね、ルーシーに用事があったの。さぁ、もうお店も閉まるし、帰るわよ」
泉は真紀の腕を取ってテーブル席のソファから立ち上がらせた。
「あーん、待ってぇ。靴はいてない…」
真紀がテーブルの下から自分の靴を拾い出す。ふらふらするのを腕で支えながら、泉は真紀に靴をはかせた。
「どれぐらい飲んだの?」
「大して飲んでないよぉ。コークハイ、4、5杯…」
「ここのコークハイの半分は焼酎なのよ。それは飲みすぎ」
なんとか靴を履いた真紀を腕に絡め取るようにして、泉はデラロサを出た。
「風が気持ちイー!」
部屋までの帰り道、真紀は泉に寄りかかるようにしてご機嫌だった。
奈々子は手のかからない妹で、真紀は手のかかる妹。どちらも泉にはかわいくてしかたがない。
自分に兄弟がないせいか、泉はそういう存在にずっと昔からあこがれていた。
「泉ぃ。ごめんねぇ…」
ご機嫌だった真紀が突然、泉に謝った。一体、何だというのだ。
「だってぇ、あたしぃ、ちょっとくやしかったんだぁ。泉がぁ、選ばれてぇ」
「選ばれたって、コンクールのこと?」
「うーん、そう」
真紀は頭を大きく縦に振った。あまりにそれが大きくて、真紀は泉と一緒によろけた。
「でもぉ。よーく、考えてみたんだけどぉ。やっぱりぃ、泉はすごいのかもと思ったのぉ。作曲でぇ、選ばれたのもぉすごいんだけどぉ、奈々が言ってたとーり。やっぱり泉のぉピアノぉ。あたし好きかもー!!」
真紀はそう言って泉に抱きついた。
「真紀…」
泉は大柄の真紀を後ろによろけながらもなんとか抱きとめた。
「泉ぃ。ピアノかぁやめないでねぇ。青山がぁ意地悪してもぉ、あたしが守ってあげるからぁ」
泉はそれを聞いて目頭が熱くなった。きっと、私のせいで嫌な思いをしたに違いないのに。
「真紀。ありがとう」
最近の鬱々とした気持ちが、さあっと晴れるような気がした。ここ最近起こったいろいろな嫌なことが、全てこの一言で消えてなくなってしまったようだ。
真紀がこんな風に言ってくれるなんて…泉はうれしかった。
「さ、かえろ」
泉は真紀の腕を抱えなおして、また歩き始めた。
|